K18認知科学

感情の生物学
感情の生物学 ヴァンサン,ジャン・ディディエ〈Vincent,JeanDidier〉 安田一郎【訳】
感情を知る―感情学入門
感情を知る―感情学入門 福田正治
感情
感情 エヴァンズ,ディラン〈Evans,Dylan〉 遠藤利彦【訳・解説】
自己と感情―文化心理学による問いかけ
自己と感情―文化心理学による問いかけ 北山忍 日本認知科学会
心の仕組み―人間関係にどう関わるか〈上〉
心の仕組み―人間関係にどう関わるか〈上〉 ピンカー,スティーブン〈Pinker,Steven〉 椋田直子【訳】
心の仕組み―人間関係にどう関わるか〈中〉
心の仕組み―人間関係にどう関わるか〈中〉 ピンカー,スティーブン〈Pinker,Steven〉 椋田直子 山下篤子【訳】
心の仕組み―人間関係にどう関わるか〈下〉
心の仕組み―人間関係にどう関わるか〈下〉 ピンカー,スティーブン〈Pinker,Steven〉 山下篤子【訳】
なぜ人は破壊的な感情を持つのか
なぜ人は破壊的な感情を持つのか ダライ・ラマ〈DalaiLama〉 ゴールマン,ダニエル〈Goleman,Daniel〉 加藤洋子【訳】
なぜ他人の不幸は蜜の味なのか
なぜ他人の不幸は蜜の味なのか 高橋英彦
心はどこにあるのか
心はどこにあるのか デネット,ダニエル・C.〈Dennett,DanielC.〉 土屋俊【訳】
感性の起源―ヒトはなぜ苦いものが好きになったか
感性の起源―ヒトはなぜ苦いものが好きになったか 都甲潔
感性の科学―感性情報処理へのアプローチ
感性の科学―感性情報処理へのアプローチ 辻三郎
感性工学―感性をデザインに活かすテクノロジー
感性工学―感性をデザインに活かすテクノロジー 長町三生
感性情報学―感じる・楽しむ・創りだす 感性的ヒューマンインタフェース最前線
感性情報学―感じる・楽しむ・創りだす 感性的ヒューマンインタフェース最前線 原島博 井口征士【監修】 工作舎【取材・編】
感性論 エステティックス―開かれた経験の理論のために
感性論 エステティックス―開かれた経験の理論のために 岩城見一
人が快・不快を感じる理由―音・映像・触感…“心地よさ”の不思議に迫る
人が快・不快を感じる理由―音・映像・触感…“心地よさ”の不思議に迫る 武者利光
快感進化論―ヒトは音場で進化する
快感進化論―ヒトは音場で進化する 伊勢史郎
共感覚者の驚くべき日常―形を味わう人、色を聴く人
共感覚者の驚くべき日常―形を味わう人、色を聴く人 シトーウィック,リチャード・E.〈Cytowic,RichardE.〉 山下篤子【訳】
音に色が見える世界―「共感覚」とは何か
音に色が見える世界―「共感覚」とは何か 岩崎純一
匂いのエロティシズム
匂いのエロティシズム 鈴木隆
匂いの謎―嗅覚の世界を探る
匂いの謎―嗅覚の世界を探る 渋谷達明
マンガでわかる香りとフェロモンの疑問50―ヒトにフェロモンはある?病気のにおいは嗅ぎ分けられる?
マンガでわかる香りとフェロモンの疑問50―ヒトにフェロモンはある?病気のにおいは嗅ぎ分けられる? 外崎肇一 越中矢住子
偉大な記憶力の物語―ある記憶術者の精神生活
偉大な記憶力の物語―ある記憶術者の精神生活 ルリヤ,アレクサンドル・ロマノヴィチ〈Luria,AleksandrRomanovich〉 天野清【訳】
観察された記憶―自然文脈での想起〈上〉
観察された記憶―自然文脈での想起〈上〉 ナイサー,アーリック〈Neisser,Ulric〉 富田達彦【訳】
観察された記憶―自然文脈での想起〈下〉
観察された記憶―自然文脈での想起〈下〉 ナイサー,アーリック〈Neisser,Ulric〉 富田達彦【訳】
記憶―「創造」と「想起」の力
記憶―「創造」と「想起」の力 港千尋
考える皮膚―触覚文化論 (増補新版)
考える皮膚―触覚文化論 (増補新版) 港千尋
記憶がウソをつく!
記憶がウソをつく! 養老孟司 古舘伊知郎
なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか―記憶と脳の7つの謎 (日経ビジネス人文庫)
なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか―記憶と脳の7つの謎 (日経ビジネス人文庫) シャクター,ダニエル・L.〈Schacter,DanielL.〉 春日井晶子【訳】
なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか―記憶と脳の7つの謎
なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか―記憶と脳の7つの謎 シャクター,ダニエル・L.〈Schacter,DanielL.〉 春日井晶子【訳】
「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本―物忘れしない脳の作り方
「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本―物忘れしない脳の作り方 茂木健一郎 羽生善治
人はなぜ話すのか―知能と記憶のメカニズム
人はなぜ話すのか―知能と記憶のメカニズム シャンク,ロジャー・C.〈Schank,RogerC.〉 長尾確 長尾加寿恵【訳】
記憶と思考
記憶と思考 ポズナー,マイケル・I.〈Posner,MichaelI.〉 佐伯胖 土屋俊【監訳】
なぜ直感のほうが上手くいくのか?―無意識の知性が決めている
なぜ直感のほうが上手くいくのか?―無意識の知性が決めている ギーゲレンツァー,ゲルト〈Gigerenzer,Gerd〉 小松淳子【訳】
第1感―「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい
第1感―「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい グラッドウェル,マルコム〈Gladwell,Malcolm〉 沢田博 阿部尚美【訳】
記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済
記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済 武邑光裕
記憶すること・記録すること―聞き書き論ノート
記憶すること・記録すること―聞き書き論ノート 香月洋一郎
記憶のかたち―コメモレイションの文化史
記憶のかたち―コメモレイションの文化史 阿部安成 小関隆 見市雅俊 光永雅明 森村敏己
忘れの構造
忘れの構造 戸井田道三〔トイタ ミチゾウ〕
類似から見た心
類似から見た心 日本認知科学会 大西仁 鈴木宏昭
認識とパタン
認識とパタン 渡辺慧
認知の構図 - 人間は現実をどのようにとらえるか
認知の構図 - 人間は現実をどのようにとらえるか アルリック・ナイサー 古崎敬
日常生活の認知行動―ひとは日常生活でどう計算し、実践するか
日常生活の認知行動―ひとは日常生活でどう計算し、実践するか レイヴ,ジーン〈Lave,Jean〉 無藤隆 山下清美 中野茂 中村美代子【訳】
人はいかに学ぶか―日常的認知の世界
人はいかに学ぶか―日常的認知の世界 稲垣佳世子 波多野誼余夫
謎解き・人間行動の不思議―感覚・知覚からコミュニケーションまで
謎解き・人間行動の不思議―感覚・知覚からコミュニケーションまで 北原義典
対話と知―談話の認知科学入門
対話と知―談話の認知科学入門 茂呂雄二
人はなぜ「美しい」がわかるのか
人はなぜ「美しい」がわかるのか 橋本治
人はなぜ傑作に夢中になるの―モナリザからゲルニカまで
人はなぜ傑作に夢中になるの―モナリザからゲルニカまで アレナス,アメリア〈Arenas,Amelia〉 木下哲夫【訳】
美の歴史
美の歴史 エーコ,ウンベルト〈Eco,Umberto〉 植松靖夫【監訳】 川野美也子【訳】
美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ
美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ 伏見康治 安野光雅 中村義作
美の構成学―バウハウスからフラクタルまで
美の構成学―バウハウスからフラクタルまで 三井秀樹
美の方程式―美=完璧×破れ
美の方程式―美=完璧×破れ 布施英利
赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識
赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識 産経新聞「新・赤ちゃん学」取材班
赤ちゃんはなぜ父親に似るのか―育児のサイエンス
赤ちゃんはなぜ父親に似るのか―育児のサイエンス 竹内薫
赤ちゃんはコトバをどのように習得するか - 誕生から2歳まで
赤ちゃんはコトバをどのように習得するか - 誕生から2歳まで ベネディクト・ド・ボワソン・バルディ 加藤晴久
赤ちゃんは世界をどう見ているのか
赤ちゃんは世界をどう見ているのか 山口真美
赤ちゃんは顔をよむ
赤ちゃんは顔をよむ 山口真美
赤ちゃんは顔をよむ―視覚と心の発達学
赤ちゃんは顔をよむ―視覚と心の発達学 山口真美
美人は得をするか 「顔」学入門
美人は得をするか 「顔」学入門 山口真美
顔を読む―顔学への招待
顔を読む―顔学への招待 ゼブロウィッツ,レズリー・A.〈Zebrowitz,LeslieA.〉 羽田節子 中尾ゆかり【訳】
顔と表情の人間学
顔と表情の人間学 香原志勢
鏡という謎―その神話・芸術・科学
鏡という謎―その神話・芸術・科学 グレゴリー,リチャード〈Gregory,RichardL.〉 鳥居修晃 鹿取広人 望月登志子 鈴木光太郎【訳】
まねる
まねる 川瀬武彦
すぐれた授業とはなにか―授業の認知科学
すぐれた授業とはなにか―授業の認知科学 佐伯胖 大村彰道 藤岡信勝 汐見稔幸
知力の発達 - 乳幼児から老年まで
知力の発達 - 乳幼児から老年まで 波多野誼余夫 稲垣佳世子
知能の謎―認知発達ロボティクスの挑戦
知能の謎―認知発達ロボティクスの挑戦 けいはんな社会的知能発生学研究会 瀬名秀明 浅田稔 銅谷賢治 谷淳 茂木健一郎 開一夫 中島秀之 石黒浩 國吉康夫 柴田智広
「わかる」とは何か
「わかる」とは何か 長尾真
「わかる」ことは「かわる」こと
「わかる」ことは「かわる」こと 佐治晴夫 養老孟司
「わかる」と「納得する」―人はなぜエセ科学にはまるのか
「わかる」と「納得する」―人はなぜエセ科学にはまるのか 松井孝典
「わかる」のしくみ―「わかったつもり」からの脱出
「わかる」のしくみ―「わかったつもり」からの脱出 西林克彦
「分ける」こと「わかる」こと
「分ける」こと「わかる」こと 坂本賢三
上達の技術―一直線にうまくなるための極意
上達の技術―一直線にうまくなるための極意 児玉光雄
上達の法則―効率のよい努力を科学する
上達の法則―効率のよい努力を科学する 岡本浩一
効果10倍の“学び”の技法―シンプルな方法で学校が変わる!
効果10倍の“学び”の技法―シンプルな方法で学校が変わる! 吉田新一郎 岩瀬直樹
デクステリティ 巧みさとその発達
デクステリティ 巧みさとその発達 ベルンシュタイン,ニコライ・アレクサンドロヴィッチ〈Bernstein,NicholaiA.〉 工藤和俊【訳】 佐々木正人【監訳】
ヒューマン・エラー―誤りからみる人と社会の深層
ヒューマン・エラー―誤りからみる人と社会の深層 海保博之 田辺文也
まちがっている―エラーの心理学、誤りのパラドックス
まちがっている―エラーの心理学、誤りのパラドックス シュルツ,キャスリン〈Schulz,Kathryn〉 松浦俊輔【訳】
人はなぜ失敗するのか
人はなぜ失敗するのか デルナー,ディートリッヒ〈D¨orner,Dietrich〉 近藤駿介【監訳】
失敗のメカニズム―忘れ物から巨大事故まで
失敗のメカニズム―忘れ物から巨大事故まで 芳賀繁
決定学の法則
決定学の法則 畑村洋太郎
決定版 失敗学の法則
決定版 失敗学の法則 畑村洋太郎
失敗学のすすめ
失敗学のすすめ 畑村洋太郎
みる わかる 伝える
みる わかる 伝える 畑村洋太郎
われ思う、故に、われ間違う―錯誤と創造性
われ思う、故に、われ間違う―錯誤と創造性 ランタン,ジャン‐ピエール〈Lentin,Jean‐Pierre〉 丸岡高弘【訳】
創造はシステムである―「失敗学」から「創造学」へ
創造はシステムである―「失敗学」から「創造学」へ 中尾政之
認知科学
認知科学 大島尚
認知科学辞典
認知科学辞典 日本認知科学会
認知科学ハンドブック
認知科学ハンドブック 安西祐一郎 石崎俊 大津由紀雄 波多野誼余夫 溝口文雄
認知科学の展望
認知科学の展望 ドナルド・A.ノーマン 佐伯胖
知るということ―認識学序説 (ちくま学芸文庫)
知るということ―認識学序説 (ちくま学芸文庫) 渡辺慧
知るということ―認識学序説
知るということ―認識学序説 渡辺慧〔ワタナベ サトシ〕
認知科学の方法
認知科学の方法 佐伯胖〔サエキ ユタカ〕
音楽と認知
音楽と認知 波多野誼余夫〔ハタノ ギヨオ〕
ことばからみた心―生成文法と認知科学
ことばからみた心―生成文法と認知科学 大津由紀雄
「わざ」から知る
「わざ」から知る 生田久美子
なぜ人は書くのか
なぜ人は書くのか 茂呂雄二 汐見稔幸【補稿】
決定を支援する
決定を支援する 小橋康章
認識と文化―色と模様の民族誌
認識と文化―色と模様の民族誌 福井勝義
感情―人を動かしている適応プログラム
感情―人を動かしている適応プログラム 戸田正直 高田洋一郎【補稿】
認知発達と進化
認知発達と進化 乾敏郎 安西祐一郎 友永雅己 松沢哲郎 河合優年 落合正行 牧岡省吾 定藤規弘 小田洋一 藤田晢也
コミュニケーションと思考
コミュニケーションと思考 乾敏郎 安西祐一郎 波多野誼余夫 入来篤史 斎木潤 岡ノ谷一夫 藤田和生【ほか著】
運動と言語
運動と言語 乾敏郎 安西祐一郎
イメージと認知
イメージと認知 乾敏郎 安西祐一郎 行場次朗 福沢一吉 開一夫 松井孝雄 朝倉暢彦 近江政雄 本田学 花川隆 田中茂樹
アナロジーの力―認知科学の新しい探求
アナロジーの力―認知科学の新しい探求 ホリオーク,キース・J.〈Holyoak,keithJ.〉 サガード,ポール〈Thagard,Paul〉 鈴木宏昭 河原哲雄【監訳】
類似と思考
類似と思考 日本認知科学会 鈴木宏昭
メタファー思考―意味と認識のしくみ
メタファー思考―意味と認識のしくみ 瀬戸賢一
比喩と理解
比喩と理解 山梨正明
視点
視点 宮崎清孝 上野直樹
インダクション―推論・学習・発見の統合理論へ向けて
インダクション―推論・学習・発見の統合理論へ向けて ホランド,J.H.〈Holland,J.H.〉 ホリオーク,K.J.〈Holyoak,K.J.〉 ニスベット,R.E.〈Nisbett,R.E.〉 サガード,P.R.〈Tha
認知心理学―知のアーキテクチャを探る
認知心理学―知のアーキテクチャを探る 道又爾 北崎充晃 大久保街亜 今井久登 山川恵子 黒沢学
認知心理学 〈1〉 知覚と運動 乾敏郎
認知心理学 〈1〉 知覚と運動 乾敏郎 乾敏郎 竹市博臣 野沢晨 津崎実 森晃徳 行場次朗【ほか著】
認知心理学〈2〉記憶
認知心理学〈2〉記憶 高野陽太郎
認知心理学 〈3〉 言語 大津由紀雄
認知心理学 〈3〉 言語 大津由紀雄 大津由紀雄
認知心理学〈4〉思考
認知心理学〈4〉思考 市川伸一 高橋和弘 服部雅史 楠見孝 竹村和久 伊藤毅志【ほか著】
認知心理学〈5〉学習と発達
認知心理学〈5〉学習と発達 波多野誼余夫
認知心理学講座 〈1〉 認知と心理学
認知心理学講座 〈1〉 認知と心理学
認知心理学講座 〈2〉 記憶と知識
認知心理学講座 〈2〉 記憶と知識
認知心理学講座 〈3〉 推論と理解
認知心理学講座 〈3〉 推論と理解
認知心理学講座 〈4〉 学習と発達
認知心理学講座 〈4〉 学習と発達
認知心理学講座 〈1〉 記憶 ジリアン・コーエン
認知心理学講座 〈1〉 記憶 ジリアン・コーエン コーエン,ジリアン〈Cohen,Gillian〉 アイゼンク,マイケルW.〈Eysenck,MichaelW.〉 ルボワ,マーティンE.〈LeVoi,MartinE.
認知心理学講座 〈2〉 知覚と表象 アイロナ・ロス
認知心理学講座 〈2〉 知覚と表象 アイロナ・ロス ロス,アイロナ〈Roth,Ilona〉 フリスビー,ジョン・P.〈Frisby,JohnP.〉 認知科学研究会【訳】
認知心理学講座 〈3〉 問題解決 ハンク・カーニー
認知心理学講座 〈3〉 問題解決 ハンク・カーニー カーニー,H.〈Kahney,Hank〉 認知科学研究会【訳】
知性と感性の心理―認知心理学入門
知性と感性の心理―認知心理学入門 行場次朗 箱田裕司
情報処理心理学入門 〈1〉 感覚と知覚
情報処理心理学入門 〈1〉 感覚と知覚 ピーター・H.リンゼイ ドナルド・A.ノーマン
情報処理心理学入門 〈2〉 注意と記憶
情報処理心理学入門 〈2〉 注意と記憶 ピーター・H.リンゼイ ドナルド・A.ノーマン
情報処理心理学入門 〈3〉 言語と思考
情報処理心理学入門 〈3〉 言語と思考 ピーター・H.リンゼイ ドナルド・A.ノーマン
アフォーダンスー新しい認知の理論
アフォーダンスー新しい認知の理論 佐々木正人
想起のフィールド―現在のなかの過去
想起のフィールド―現在のなかの過去 佐々木正人
ミルフイユ 〈07〉 想起の方則
ミルフイユ 〈07〉 想起の方則
アフォーダンス
アフォーダンス 佐々木正人 松野孝一郎 三嶋博之
アフォーダンスの心理学―生態心理学への道
アフォーダンスの心理学―生態心理学への道 リード,エドワード・S.〈Reed,EdwardS.〉 細田直哉【訳】 佐々木正人【監修】
知覚はおわらない―アフォーダンスへの招待
知覚はおわらない―アフォーダンスへの招待 佐々木正人
レイアウトの法則―アートとアフォーダンス
レイアウトの法則―アートとアフォーダンス 佐々木正人
アフォーダンスの認知意味論―生態心理学から見た文法現象
アフォーダンスの認知意味論―生態心理学から見た文法現象 本多啓
ギブソンの生態学的心理学―その哲学的・科学史的背景
ギブソンの生態学的心理学―その哲学的・科学史的背景 ロンバード,トマス・J.〈Lombardo,ThomasJoseph〉 古崎敬 境敦史 河野哲也【監訳】
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 ノーマン,ドナルド・A.〈Norman,DonaldA.〉 野島久雄【訳】
テクノロジー・ウォッチング―ハイテク社会をフィールドワークする
テクノロジー・ウォッチング―ハイテク社会をフィールドワークする ノーマン,D.A.〈Norman,D.A.〉 岡本明 八木大彦 藤田克彦 嶋田敦夫【訳】 佐伯胖【監訳】
人を賢くする道具―ソフト・テクノロジーの心理学
人を賢くする道具―ソフト・テクノロジーの心理学 ノーマン,D.A.〈Norman,DonaldA.〉 佐伯胖【監訳】 岡本明 八木大彦 藤田克彦 嶋田敦夫【訳】
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へ
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へ ノーマン,ドナルド・A.〈Norman,DonaldA.〉 岡本明 安村通明 伊賀聡一郎
エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために
エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために ノーマン,ドナルド・A.〈Norman,DonaldA.〉 岡本明 安村通晃 伊賀聡一郎 上野晶子【訳】
「おもてなし」のIT革命―エクスペリエンス・テクノロジーがビジネスを変える
「おもてなし」のIT革命―エクスペリエンス・テクノロジーがビジネスを変える 田中達雄
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」〈上〉
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」〈上〉 ホフスタッター,D.R. デネット,D.C. 坂本百大【監訳】
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」〈下〉
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」〈下〉 ホフスタッター,D.R. デネット,D.C. 坂本百大【監訳】
ゲーデル,エッシャー,バッハ - あるいは不思議の環
ゲーデル,エッシャー,バッハ - あるいは不思議の環 ダグラス・R.ホフスタッター 野崎昭弘
メタマジック・ゲーム―科学と芸術のジグソーパズル
メタマジック・ゲーム―科学と芸術のジグソーパズル ホフスタッター,D.R.〈Hofstadter,DouglasR.〉 竹内郁雄 斉藤康己 片桐恭弘【訳】
認知的インタフェース―コンピュータとの知的つきあい方
認知的インタフェース―コンピュータとの知的つきあい方 海保博之 原田悦子 黒須正明
概念と方法
概念と方法 ポズナー,マイケル・I.〈Posner,MichaelI.〉 佐伯胖 土屋俊【監訳】
心の計算理論
心の計算理論 徃住彰文
心の社会
心の社会 ミンスキー,マーヴィン〈Minsky,Marvin〉 安西祐一郎【訳】
心とコンピュータ
心とコンピュータ 吉成真由美 利根川進 北野宏明 松本元 養老孟司
ユーザーイリュージョン―意識という幻想
ユーザーイリュージョン―意識という幻想 ノーレットランダーシュ,トール〈Norretranders,Tor〉 柴田裕之【訳】
ライト、ついてますか―問題発見の人間学
ライト、ついてますか―問題発見の人間学 ゴース,ドナルド・G.〈Gause,DonaldG.〉 ワインバーグ,ジェラルド・M.〈Weinberg,GeraldM.〉 木村泉【訳】
機械の知 人間の知
機械の知 人間の知 辻井潤一 安西祐一郎
イマココ―渡り鳥からグーグル・アースまで、空間認知の科学
イマココ―渡り鳥からグーグル・アースまで、空間認知の科学 エラード,コリン〈Ellard,Colin〉 渡会圭子【訳】
「あっ、忘れてた」はなぜ起こる―心理学と脳科学からせまる
「あっ、忘れてた」はなぜ起こる―心理学と脳科学からせまる 梅田聡
「志向姿勢」の哲学―人は人の行動を読めるのか?
「志向姿勢」の哲学―人は人の行動を読めるのか? デネット,ダニエル・C.〈Dennett,DanielC.〉 若島正 河田学【訳】
状況に埋め込まれた学習―正統的周辺参加
状況に埋め込まれた学習―正統的周辺参加 レイヴ,ジーン〈Lave,Jean〉 ウェンガー,エティエンヌ〈Wenger,Etienne〉 佐伯胖【訳】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA