私のこだわり人物伝 〈2008年2-3月〉 白川静/色川武大 松岡正剛 日本放送協会 日本放送出版協会
電脳文化と漢字のゆくえ―岐路に立つ日本語 平凡社 江藤淳 白川静 吉目木晴彦 池沢夏樹 加藤弘一【ほか著】
異体字の世界―旧字・俗字・略字の漢字百科 小池和夫
漢語からみえる世界と世間―日本語と中国語はどこでずれるか 中川正之
ことばの意味―辞書に書いてないこと 柴田武 国広哲弥 長嶋善郎 山田進
ことばの意味〈2〉辞書に書いてないこと 柴田武 国広哲弥 長嶋善郎 山田進 浅野百合子
ことばの意味〈3〉辞書に書いてないこと 柴田武 国広哲弥 長嶋善郎 山田進 浅野百合子
日本語に探る古代信仰―フェティシズムから神道まで 土橋寛
日本語の本質―司馬遼太郎対話選集〈2〉 司馬遼太郎 関川夏央【監修】
いつのまにか大恥をかいている「ああ勘違い」の日本語345 日本語を考える会
あふれる新語―みんなで国語辞典〈2〉 北原保雄 「もっと明鏡」委員会
KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか 北原保雄 「もっと明鏡」委員会
辞書に載らない日本語―みんなで国語辞典〈3〉 北原保雄 「もっと明鏡」委員会
知ってるようで知らない日本語辞典―目から鱗が落ちる言葉の蘊蓄 加納喜光
日本語よどこへ行く―講演とシンポジウム 井上ひさし 寿岳章子 井上史雄 天野祐吉 俵万智 増井元 小池保
日本語は七通りの虹の色―自選ユーモアエッセイ〈2〉 井上ひさし
犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い 山口仲美
怪しい日本語研究室 アーシー,イアン〈Arthy,Iain〉
「国語」という思想 - 近代日本の言語認識 李妍淑
死産される日本語・日本人―「日本」の歴史‐地政的配置 酒井直樹
日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で (増補) 水村美苗
コトバの戦略的思考―ゲーム理論で読み解く「気になる日本語」 梶井厚志
恋するふたりの「感情ことば」―ドラマ表現の分析と日本語論 メイナード泉子K.
恋する日本語 (幻冬舎文庫) 小山薫堂 ソリマチアキラ【絵】
笑いのセンス―日本語レトリックの発想と表現 中村明
全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫) 松本修
全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 松本修
読解のための東大生式「漢字×用語」手帖 東京大学受験国語研究会