列島の歴史を語る 網野善彦 藤沢・網野さんを囲む会 
 
「日本」をめぐって―網野善彦対談集 網野善彦 田中優子 樺山紘一 成田龍一 三浦雅士 姜尚中 小熊英二 
 
日本中世に何が起きたか―都市と宗教と「資本主義」 網野善彦 
 
無縁・公界・楽 - 日本中世の自由と平和 (増補) 網野善彦 
 
対談中世の再発見 - 市・贈与・宴会 網野善彦 阿部謹也 
 
日本史への挑戦―「関東学」の創造をめざして 森浩一 網野善彦 
 
日本像を問い直す 谷川健一 網野善彦 大林太良 宮田登 森浩一 渡部忠世 
 
国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史 笠谷和比古 
 
公家と武家〈2〉「家」の比較文明史的考察 笠谷和比古 
 
士(サムライ)の思想 - 日本型組織と個人の自立 笠谷和比古 
 
鶴林寺とその全盛時代 - 室町折衷様式の美 鶴林寺(加古川市) 
 
戦国参謀 頭の使い方―日本の歴史を変えた軍師列伝 小和田哲男 
 
勝ち上がりの条件―軍師・参謀の作法 半藤一利 磯田道史 
 
日本近世の起源―戦国乱世から徳川の平和(パックス・トクガワーナ)へ 渡辺京二 
 
日本近世の起源 戦国乱世から徳川の平和(パックス・トクガワーナ)へ―渡辺京二傑作選〈1〉 渡辺京二 
 
如拙筆 瓢鮎図―ひょうたんなまずのイコノロジー 島尾新